機材

最新情報でも告知している通り、ミキサーが全部屋YAMAHA MG166CXになりました。そこで、初心者にも簡単なミキサーの使い方をご紹介したいと思います。

今回はマイクの音を出してみましょう。

1、まずはマイクをケーブルに繋ぎましょう。Mic1に繋ぎました。

DSCF0038

 

2、マスターフェーダー(図①)を上げましょう。右下の赤いやつです。これは鏡の上に設置してある左右のメインスピーカーの音量を調節するフェーダーと考えると分かりやすいでしょう。メモリの0のところに合わせると丁度良いです。

DSCF0035

 

DSCF00333、使いたいチャンネルのスイッチをいれましょう。(図②)今回はMic1に繋いだのでMic1のスイッチをONにします。黄色に光りました。

4、赤いSTスイッチ(図③)をON。このスイッチを入れないとメインスピーカーから音は出ません。

5、ゲインつまみ(図④)を回して入力レベルを調整します。どのぐらい?それは声量によります。PFLスイッチ(図⑤)をONにすると右上のメーターが振れるので、0ぐらいになる様調整しましょう。(図⑦)赤いPEAKランプが点いたら上げ過ぎです。

6、あとはチャンネルフェーダー(図⑥)を上げるだけ。これで音が出る筈です。聴きやすい音量に調整しましょう。

DSCF0037ミキサーというと、何やらつまみがいっぱいついてて、うええええと思う方もいらっしゃると思いますが、基本はこれだけです。青いAUXつまみなんて、当店ではどこにも繋がってません。無視していいのです。簡単ですね!

その他

YAMAHA MOTIF ES7

以前当店のA, Bスタジオに設置していましたYAMAHA MOTIF ES7ですが、今でも根強い人気があるため無料貸出しを行っています。

ご希望の際はスタッフにお申し付けください。
確実に確保できるよう、出来るだけご予約時にお申し付けください。

その他

ホームページにて、前々から告知させて頂いていますが…

今年も!!!

開催!!!

致します!!!

Sound Pool Sep. 2013!!!!

毎年夏に開催される当スタジオ主催ライブイベント Sound Poolが!!

今年は9月8日(日)に決定致しました!!!

場所は梅田にあります、大きなライブハウスアムホール!!!

とにかくライブがしたいそこのあなた!!!!

日頃の練習成果を発揮したいそこのあなた!!!!

ステージの上でしか自分を表現出来ないそこのあなた!!!

是非!是非!参加してみてはどうでしょうか!!??

現在出演して頂けるバンド様の応募受付を開始致しております!!!!

枠が無くなり次第閉め切りとさせて頂きます!!!

つまり!!!!!1!

早い者勝ちですよ!!!!!

詳しくはホームページにてあります、最新情報!!!

店頭!!!もしくはお電話にてお問い合わせください!!!

たくさんの!!!!!!!

ご応募!!!!!!

お待ちしております!!!!!!!!

 

PS…!マークの中に一つだけ数字の1が混じっています。