あまりにも夏、SUMMER

今日はほんのちょっぴり寝不足の畑部です。暑いですね~(挨拶)

暑いですからね。皆様ね、ちゅう、しょう。

熱中症にはご用心です。

ホントに気をつけてください。なるべく外出せず室内で過ごして下さい。でも7th Noteには来てください(笑)

なんと当店、私の出勤時はひえひえです!畑部は正直寒いです、WHITE BREATHです。あたためはだいじょぶです。袋もいらないでsあ、お箸は2膳ください

なんだかんだでいつも長袖の方の制服を着ています。胴体出てないのにまだ凍えそうです。いっぱい動き回っているのに……!なぜ?なぜなの?なぜなのよぉーー!!

ということで今回は暑い夏、否。熱い夏歌を垂れ流しにしようかと思ったが止めだ。

/(^o^)\ナンテコッタイそも夏のレパートリーが全然な~い/(^o^)\ナンテコッタイ

(あきらめてねこのことを考えている)

(スタジオの準備をしている)

なんの話してましたっけ。パンジャンドラムの話でしたっけ。ちゃうな、えごまの葉の話でしたっけ。

えごまの葉って美味しいですよね~。サムギョプサルの時に巻いて食べても美味しいし、お醬油に漬けるのもいいですよ~♪何を隠そう、本日のお昼ご飯は母が漬けたえごまを米で巻いたもの、通称おにぎりなんですね~

他には昨晩作った油味噌を米で(略)🍙豚肉のブロックを茹でたやつとその冷やした汁です。朝に温めるのが億劫で冷製スープということにしてやったのさ……(ニヒルな笑み)

もうお腹ペコペコになってきちゃいました( ´∀` )

今回のまとめ

・もはや音楽スタジオの人のブログではない

・えごまの葉は抗酸化作用がいい感じ

・畑部は手が大きいため米で具を巻いたもののサイズも大きい

・油味噌は温かいご飯にのせて食べるとしあわせ

・もはやお料理ブログ

・いつも心に「StarDust」

🏆ぃいっっっったぁぁぁぁい! トロフィーを獲得しました

今日も元気な畑部です!暑いですね~

今日も今日とてお仕事です。Aスタジオの掃除に、Bスタジオの掃除、(略)ミーティングルームにピアノ室だってお掃除しちゃうんだからねっ☆

掃除機おしまいデ~ス

ピアノの天板、さげますわ~

するっ。

ばーーーーん

いっっっってぇ~~~~~~でございますわ……。

ソウジノハタベのやる気が下がった

パワーが5下がった

「ガラスの掌」になってしまった

いや、どこのプリティーなダービーやねーん!

といった調子で、つい先程天板で左手をはさみました。文字打ってる今もめちゃくちゃ痛いです(´;ω;`)

私のようにならないように、当店をご利用いただくピアニストの皆様へ

天板を上げる際、下げる際は私共従業員にお任せください。

お怪我なさいますと畑部はすごく悲しいです。

今回のまとめ

・畑部は左手をはさんだ

・天板は従業員にお任せあれ!

・ウ〇娘キャラソン好き曲は「僕が憧れた青」

空っ前絶後の!超絶怒涛の新人スタッフ!!

畑部と申します。このやかましそうな、涼しげな格好の割に熱~い雰囲気のタイトルでなんとなくお察しの方もいらっしゃることでしょう。そう、この記事は自己紹介です。

ハイ。

そろそろ真面目に参りましょう。

趣味は映画、小説、漫画、音楽その他諸々の芸術鑑賞及び制作。ありとあらゆるゲームも大好き。今はシナリオのネタに困ってます。主に「音」と「言葉」に魅入られてそんな感じの大学に通ってみたりしたぴちぴちの、永遠の18歳。え、お酒って20歳からでしたっけ。じゃあ永遠の20歳です。

せっかくなので好きな曲の一つや二つ、三つに四つ……。何曲かに(頑張って)絞ってご紹介いたしましょう!

私の音楽観は8割方Revo氏に育てられたといっても過言ではありません。死生観の4割も彼です。(残り5割は森鷗外)幼少期になんちゅーもん聴いてんねん。な曲もありますがこれは大丈夫なやつ。「れいんのせかい」と読む。私はこれを弾くためにバイオリンを習いたかった。切実な現実 男には金が必要だった。

この曲は語るよりも聴いてほしい。でも語っちゃう!「人殺しソング界の貴公子」と名高いRevo氏率いる幻想楽団【Sound Horizon】 私のイニシャルとお揃いね私たち。これでお揃いね ああ幸せ ふふふふんふ ふふふーふん ふふふ ふーふふふんふんふ すたーーだーす

脱線しました。お揃いと聞くと自動的に流れる曲があり、乱入してしまいました。「澪音の世界」といえばまずはやっぱり派手なバイオリン!あと風の音!あとはやっぱり聴いてほしい。息を吞む瞬間がいくつもある!……といいな

ついでに「Star Dust」も聴いてください。先ほどのおふざけも笑えるようになりますから。7th Noteの店内BGMに近い空気の曲もあるにはあるのですが……。貴公子がちょっと火を噴いてるので大々的にはちと。「檻の中の花」、聴いてみてください。

サンホラに関しては語り出すと何と言いますか、疾りだした衝動はもう止まらない…な感じでして。本当は各アルバムじっくり解説したいな、なんて思ってしまったりして。またいつか勝手に紹介します。

お次は寿司屋のプリンです

なにいってるかわかんないですよね。寿司屋のプリンなんです。

有名ボカロP 鬱Pの「SUSHI-GO-ROUND」。鬱Pはボーカロイドでデスボイスをやらせる人って覚えてください。海外人気がかなり高い印象です。メタルの心を持つ者って日本には少ないんでしょうか。もっとみんな各種メタルをどれでもいいので好きになってください。さみしいです。「ハイパーリアリティショウ」もオススメです☆彡

この曲、誰がというか何が歌ってるのかわかりますか?バンドリ!をご存知の方はおや?っと思うでしょうか。

そうです、RoseliaのVo.湊 友希那…ではなく、友希那さんもといCVの相羽 あいなさんの歌声をなんかすっごい技術で学習、再現した合成音声ソフトなんです!鬱PはCeVIO AIの方のソフトを使っているそうですよ。「方を」ということには他のものもあるんですがね、今回はこの辺で。またいつか「夢ノ結晶って?」編を書くときに。

そんなchill……な感じで弾けんて。洋館行ったらできるかなぁ(現実逃避)

「Playing God」、神を演じる……なワケですケド。コメント欄にもありますが、彼らはもう神なので演じる必要はありません。ギターの超絶技巧っぷりが崇められがちですが、全員「パない」です。楽器初心者はそれぞれの技を理解しようとしない方が身の為です。というか私がひよっこなので全員すげー、としかいえないのです。コンタクトボール(我々はタクトってよんでました)のパフォーマンスのBGMにも使った思い出。コンテンポラリーでミステリアスな雰囲気がピッタリでした。

音楽観の2割5分、聖飢魔Ⅱです。母曰く私はルーク宗だそうです。けれどどの曲が1番好きかと聞かれると、もう1つとかなり悩んだ後こうなります。これは作曲エースじゃんか。両親がエース宗っぽく、この曲は特によくかかっていたように思います。静かな冷たい熱のようなイントロからもうずっとカッコいい。魂を失いながらも流す涙のようなギターソロ。閣下の安定と圧倒を感じさせる歌声。なぜこの欄だけちゃんと楽曲紹介をしているんだ畑部。悩んだもう1つは「真昼の月~MOON AT MID DAY~」。ほなルーク宗やないか。バックコーラスが好きなのだ

そろそろ畑部のこと、分かってきました?こんな感じの変な子です。いっぱい頑張るので見守ってやってください。

あとはいろんなゲームのサウンドトラックから紹介したかったのですが、YouTubeに掲がっているサントラってほとんど無断転載なんですよね……。

公式がちゃーーんとサイト作ってるものを載せてみますが、開けなかったらごめんなさい。https://monster-siren.hypergryph.com/music/953915

アークナイツは「レコード会社が道楽でゲームを作って運営している」なんて揶揄されるくらいには素敵な音楽がたくさんです。作中では流れないイメージソングも存在します。さあ皆さんご唱和ください。

THE GOLDEN AGE WILL RETURN AGAIN

もうもはや自己紹介の投稿ではなくなってきたのでこのあたりでおしまいにします。

今回のまとめ?

・3点リーダー(…)は2つ(点が6つ)で1単位

・畑部は新人だけど実は3月末からいる

・畑部はカラオケも趣味

・昨日の晩ご飯は卵納豆

・今朝の雨でズボンの裾と靴下と靴がびちゃびちゃ