9月に入りまして、過ごしやすい日が増えてきたような気もしますが、寒暖の差が激しく、体調を崩されている方も多いようです。皆様お元気ですか?
楽器をされている方は、ネックの反り具合やら、ヘッドの張り具合やら、管の抜き具合やら、色々心配事の増える時期でもありますね。
当店ではこの度、季節の変わり目ピアノの大規模メンテナンスを行いました。いつもの調律に加え、細かいところまで色々調整して頂いたので、是非弾きに来てください。
大阪梅田の音楽スタジオ 7th Note スタッフブログ
お盆が終了しましたが、学生の皆さんはまだ夏休みのことと思います。有意義に過ごしていますか?
7th Noteでは平日10時~18時までのお時間のバンド練習が1時間1500円~2000円と、とってもリーズナブル!平日お昼間の時間帯を有効活用しましょう。
しかも4時間以上のご利用で長時間割引もございます。芸術の秋に向けて何かと出番の増えるこの時期、がっつり練習してライバルに差をつけましょう。
レコーディングも長時間割引の対象となりますので、この機会にお得に音源作っちゃいましょう!!
詳しくはこちら
この度、1人600円/時間で部屋指定個人練習ができるようになりました。あの機材が使いたい!広い部屋で練習したい!等のご要望にお応えします!
個人練習とは?
個人練習というと狭い部屋に籠って1人で練習するイメージの方も多いと思いますが、当店ではお部屋の料金が固定のバンド予約に対して、1名様毎の料金が固定のご予約を個人練習と呼んでいます。したがって、人数の制限はなく、バンド予約と同じお部屋をご利用頂けます。下記のバンド予約と個人練習の違いを参考に、ご自分に合った方法でご利用ください。
バンド予約
・1部屋1時間の料金は固定で1500~2500円(部屋の広さ、曜日、時間帯による)です。割り勘にする場合、人数が増えれば増えるほど1人当たりの料金はお安くなります。逆に少ない人数では1人当たりの料金は高くなります。
・8週間前から予約できます。Web予約もできます。
・2時間ご利用毎に1つスタンプが溜まります。20個集めるとスタジオ代が2時間無料に!
・プレミアム会員になるとさらにお得な特典が!
個人練習
・1人1時間の料金は固定で、部屋指定なしは500円、ありは600円です。少人数なら格安でご利用頂けます。逆に人数が増えすぎるとバンド予約より高くなる場合があります。
・予約は、前日の午前10時から電話か店頭にて受け付けます。それより先の予約は取れないので、早めに予定を決めておきたい方には向きません。Web予約はできません。
・A~Dスタジオのうち、前日午前10時までにバンド予約で埋まらなかったお部屋が個人練習の対象となります。部屋指定なしの場合は、その時間に空いているお部屋の中からランダムでご利用頂きます。500円で16帖のお部屋を独り占めできることも!もちろんスタジオ内の機材は自由にご利用頂けます。
・スタンプは溜まりません。
自分の演奏を録音して客観的に聴き返すことは、楽器上達の上では欠かせません。最近では簡単に録れるので、スマートフォンの録音機能を利用している方も多いのではないでしょうか。しかしいざお家に帰って聴き返してみると、音が割れていたり、バランス悪かったりで、なんだかよくわからないことありませんか?
そんなiPhoneユーザーの方に朗報です。iPhone用マイク内蔵オーディオインターフェースLINE6 Sonic Port VXの貸し出しを始めました!
iPhoneに繋いでマイクのボリュームを上げるだけで、簡単に全体の音がステレオで録れます。ボイスメモ等に録音すれば、そのままメールやLINEでバンドメンバーに送れるのでとっても便利。
また、AスタジオのヘッドホンアンプとSonic Port VXを繋げば、一発ライン録りの音をiPhoneに録れちゃいます。CDを人数分焼いたり、パソコンに取り込んだりする手間が省けますね。
もちろん、ギタリストにはおなじみLINE6 PODのモバイル版といった位置づけなので、専用アプリをダウンロードすればアンプシュミレーターのようにも使えます。ガレージバンド等に多重録音すれば、曲作りにも使えますよ。
iPadやパソコンにも使えます。貸出無料なので是非是非練習のお供にご利用ください!
バンド用のスタジオが1階なので気づいていない方もいらっしゃるかもしれませんが、当店は2階がミーティングルームになっていて、伊藤園とペプシの自動販売機を設置しています。
伊藤園の方は昔懐かしいピーチネクターやナタデココなどを100円で販売していたのですが、それに対抗したのかコンビニに対抗してか?この度ペプシが100円商品を大量に増やしてきました。人気のCCレモンやデカビタなどが100円!シンガーやホーン隊にはうれしい、水が全て100円です!!
個人的にはリプトンのミルクティーが100円になったのは大喜びです。伊藤園のカフェオレも100円でおいしいのでよく飲みます。甘党にはお勧めです。CD-Rやピックも税込100円です。こちらは1階カウンターにてスタッフが販売しております。
以上、100円情報でした。
※当店は100均ではありません。
※カロリーメイトの自動販売機は、隣にコンビニが出来たため撤去いたしました。
最新情報のページでもお知らせしていますが、AスタジオのミキサーをMackie ProFX16v2に入れ替えました。原音に忠実でノイズレスなMackie VITAマイクプリアンプ搭載機種です。
以前置いていたYAMAHAのミキサーに慣れている方がこんがらがりやすいのがミュートスイッチです。下の写真のランプがついている部分ですね。
YAMAHAはチャンネルのオン/オフスイッチですが、Mackieはミュートのオン/オフスイッチなのです。
従って、どちらも音が出るのはMic1,2,3であとは出ません。YAMAHAでは光っている状態がオン。Mackieでは光っている状態がオフなのです。ややこしいですが、基本は同じなのでこちらも参考にしてください。→ミキサーの使い方~基礎編~
今年もあと2日となりました。年末大掃除のついでにミキサーのオーバーホールなどもやっています。ねじが多くて大変でしたがきれいになりました。
11月に入りまして、急に寒くなったかと思えば暖かい日が続いたりして、皆さん体調を崩されてないでしょうか?うちのAスタジオのベースキャビネットEBS 810は入院してしまいました。
さて、その間のピンチヒッターとしてHartke HyDrive410をAスタジオに導入致しました。
Victor Wooten、James Genus、Will Leeなども愛用の機種です。
温かみと深みを備えた低音域を再生する外周のペーパーコーンと、中音域と高音域を際立たせながらも音色の美しさを損なうことのない内周のアルミコーン(Hartkeホームページより)。良いとこどりのハイブリッドコーンを使用したHartke HyDrive410を是非この機会にお試しください。ヘッドアンプはHA3500を設置しております。EBS 810退院までの期間限定となりますので、お早めに。